2023年8月24日木曜日

 新築事例

リノベーション事例

などの情報は

今後は

Faicebook

Instagram

家づくりのヒントの

家ばなしNews

などでアップしますので

よろしくお願いします

また

匠直行便のお問い合わせはメールが届かない場合がありますので

お手数ですが

ebioka9380@gmail.com

にてお問合せよろしくお願い致します。


新築住宅 通気

棟から空気を抜くために隙間をあけています

雨が入りこまないようしっかりと施工します

軒先全体から通気できる
シンプルな通気口を取り付けてあります。
先端の黒いのが通気口です

棟換気仕上がりです。ぜったいに雨が入らないようになっております

外壁面も小屋裏まで空気が抜ける
外壁通気工法になっております。

通気+断熱効果+雨漏り対策

通気層をつくるということ建物(住宅)にとってとてもいいことです。

 

2020年11月21日土曜日

リフォーム框

 床の張り替え工事

床かきれいになっても框が古いともったいないです。

そんな時はリフォーム框があります。

取り付け前




完成!

2020年3月14日土曜日

お寺の塀が 倒れた

お寺の塀が倒れてしまったので、復旧工事頼まれたました
原因は 方杖の根元か腐りが原因でした。

とりあえず 解体作業からです!
木取り
墨付け
きざみ







今回は方杖の根元か腐りにくいように かぶせ部材(おおい材)を取り付け 
おおいが 劣化した 簡単に交換できるように施工しました

2020年2月19日水曜日

立木観音

観音様助け
お寺の裏山に樹齢100年ぐらいの楠木に
観音様が彫られます。
放っておくと 木の中にもぐってしまいます。



まずは足場から かなり急斜面なので 怖いです。




顔をキズ付けないように徐々に掘っていきます。


無事に 顔も出て ほっとひと安心です 

観音様も喜んでいる気がしまーす (^。^)

2019年2月2日土曜日

細かいところがいい空間創り

隙間、無駄のない空間創りをモットーに!

トイレ、洗面所、脱衣所のプランニング。

横の動線です。

朝のトイレ、洗面室は動線が絡みます。
家族の人が多ければ多い程  洗面室は広くとった方が良いと思います。

このお宅は脱衣所 洗面室を分けました
窓、洗面台、鏡、の幅!

引戸の上にガラスをはめ込み、圧迫感のない空間に仕上げました。

ガラスは自分ではめたので ローコストですみました(^ ^)

ちょっとした事が出来るのが、人と人の仕事でお客さんの気持ちになって出来る事だと思います。