2012年10月23日火曜日

テラス



5年前に自分が造った分解できるウッドデッキです。

良質な硬い材料(イペ)を使用して、お客様のメンテナンスも良く、年月が経っても良い状態でした。
やっぱいいものはいいですね。

今回はこのデッキにあった屋根を造る工事を頼まれました。ありがとうございます。

自分の好きなように、造れる仕事は本当に楽しく、やりがいがあります。


まずは柱の根元の基礎工事
ちょっとぐらいのコンクリート工事は自分でやります。


材料選び、すみつけ、刻み


仕事場で塗装。
完全に乾かしもう一度重ね塗り。


組立



ホゾは長ホゾ込み栓、くさびでガッチリ固めます。


骨組み完成

物干し掛けも手造りでつけました。


屋根材 ポリカーボネイトの波板(安くて丈夫)を貼り。樋をつけて

完成



建物にあとずけは雨漏りの原因になりますので、取り付け部分はすごく慎重に施工します。




デッキ + テラス すごくいいですよね。


クリアーエンボスの屋根なので部屋も暗くならず、雨をふせげて、工夫すれば、
真夏は日よけにもなります。

部屋の床(掃き出し部分)や、デッキ部分の耐久性もよくなり、洗濯物も急な雨でも安心ですよね。

また、洗濯の動線がかなりよくなります。

洗濯はほぼ毎日ですし、子供が増えれば、量もすごいですからね。


一石三鳥だ!